top of page
検索

建築模型 O邸住宅カラー模型の製作 2

  • 執筆者の写真: 渡辺太至
    渡辺太至
  • 2017年7月28日
  • 読了時間: 2分

さて、外構の前に建物の仕上げをしてしまいます。

建築模型 カラー模型 ベランダとウッドデッキ

いつもはベランダは2階の壁と一体になるように作りますが、今回はベランダだけ焦げ茶色ということもあり、別に作り後から本体に接着することにしました。

また、ウッドデッキは5ミリのスチレンボードの小口に黒い紙を貼り、その上から木目を印刷した紙を貼って表現しました。

建築模型 カラー模型 屋根

屋根は2ミリのスチレンボードに黒い紙を貼って作ります。

今回は切り妻なので比較的簡単ですが、難しいのは棟の折れ曲がった部分です。

カッターを斜めに入れて切り口に角度をつけなければなりませんが、この角度は目分量でいくしかありません。

まず、軒の角度をつけて切った2枚の屋根を建物本体にかぶせ、隙間がないかチェックして、隙間があるようなら切り直して調整します。

その後、軒側とけらば側をカットします。

建築模型 カラー模型 格子

玄関の屋根を支える3つの格子を作ります。

作り方は窓と同じで、マスキングテープを貼った塩ビ板をカッターで切って塗装します。

正確さを期すために、図面を貼り付けて切ります。

ただ、今回はスケールが1/100と小さく枠の太さが1ミリ以下なので、切り出すのが大変でした。

建築模型 カラー模型 格子

3つの格子に1ミリのプラ棒の柱を取り付け、茶色のスプレーで塗装します。

マスキングテープをはがして完成です。

建築模型 カラー模型 建物完成

建物に取り付けるとこんな感じです。

はい、これで建物完成です。

すみません、外構は次回へ持ち越しです。


 
 
 

トップへ

戻る

無料

お見積り

bottom of page