スマホにも対応しないとね
- 渡辺太至
- 2017年5月29日
- 読了時間: 2分

世の中スマホ全盛時代になってますが、私は未だにガラケーです。
自分が知りたい情報を検索するのにPCに向かうか、スマホで見るかといわれれば、そりゃスマホの方が簡単でしょうね。
自分がガラケーだからあまり実感してませんが、世の中の多くの人はスマホでホームページを見てるんでしょう。
ブラボーワンのサイトもアクセス解析すると、この1年ならモバイルやタブレットからよりデスクトップから訪問していただいた方のほうが6:4で多いのですが、直近の1週間に限っていえば、この比率が逆転して6割以上の方がスマホやタブレットから訪問されています。
ブラボーワンのサイトはWIXさんが提供してくれている無料のホームページ作成ツールを使って、自分で作っていますが、デスクトップ用のサイトを作成すると自動的にモバイル用のサイトも作ってくれます。
スマホの小さな画面でも見やすいように、サイトの内容を自動的に縦長にレイアウトし直してくれるんですよ。
大変ありがたい機能なのですが、これがくせ者。
スマホで見ると、画像とテキストの順番が所々入れ替わっていて商品の値段が実際と違っていたりするんですね、これが。
コンピュータが機械的にレイアウトし直すのですから、文章の意味や画像とテキストの関連性までは理解できていなかったりするのでしょうね。
もちろん自分でそれをさらに編集することは可能なのですが、これがとても面倒くさいのです。
デスクトップ用のサイトの内容を更新するたびに、モバイル用のサイトのレイアウトが一部崩れてしまいます。それを直すのが面倒でついほっといてしまいます。
するとモバイルからの訪問者は、
「何?、この素人くさいサイトは。」
となって、離れていってしまいます。
分かっちゃいますが、なかなか直せないんです。
さっきやっと直しました。
ホームページを運営するって、地道な作業の連続です。