建築模型 未来技研様 M邸白模型の製作 1
- 渡辺太至
- 2016年8月22日
- 読了時間: 2分
岐阜県大垣市の未来技研株式会社様より1/100の白模型の製作のご依頼がありました。
お客様へのご提案に使用したいとのことで、ご提案に模型を使うのは初めての試みだそうです。

1/100の外壁は1ミリのスチレンボードを使います。
スケール的には1.5ミリくらいが望ましいのですが、そういうものは無いので1ミリを使いましょう。
白模型なのであとで図面をはがすことを考慮して、スプレーのり55を使ってスチレンボードに図面を貼り付けます。

ラインに沿って丁寧にカットします。
普通のカッターを使っていますが、切れ味を保つために頻繁に刃を折って常によく切れる状態にしておきます。
気を付けなければいけないのは、図面上描かれていないベランダの内側の壁です。
一番左上のパーツがそれですが、本来あるべき位置までラインを延長してパーツを切り出しています。

次に窓を作り、図面をはがした壁に接着します。
壁どうしを接着してからでも窓は貼れますが、バラバラのパーツ状態の時の方が作業は断然楽です。

外壁のパーツが出来ました。
1階の床は3ミリのスチレンボードに図面を貼って作ります。

玄関が一段奥まっているので、あらかじめ壁に玄関部分を作っておき、床パーツに接着します。

ベランダ部分は間違えやすいので、注意して組みます。
1階と2階のそれぞれの壁の位置関係をきちんと理解していないと、パーツを作り直さねばならなくなることもあります。
初めた頃はよくそんな失敗をしましたが、さすがに今は大丈夫です。

壁を接着するガイドにするため、2階の床も取り付けます。
1/100では内部は作らないので、間仕切りの内壁は省略します。
さて、今回はここまで。
次回、屋根を作り完成した姿をご紹介いたします。