伊縫建築設計事務所様 トラス模型の製作 3
- 渡辺太至
- 2016年2月10日
- 読了時間: 2分
1/25ディスプレイ模型 内部の作り方

ドアを3枚作ります。
左の2枚はバルサ製で、ドアノブは真鍮の釘の頭をカットしたものです。
右のドアは塩ビ板に1ミリのスチレンボードをサンドイッチ状にして作りました。
ノブには銀紙を貼りました。

建物正面の大きなサッシです。
1/50サイズなら窓枠は塗装で表現しますが、今回は1/25なので、ドアと同じように塩ビ板の両面にスチレンボードの枠を貼り付け、立体感を出しています。

この建物は車の販売店という設定ですがビンテージ物のアメ車専門店ということにしたので、店内の雰囲気を高めるために、壁にレトロなアメリカのポスターを貼ることにしました。
画像検索で見つけたオシャレなポスターや、アメリカのナンバープレートを写真用紙にプリントアウトして、両面テープで壁に貼ります。

続きまして、展示台の製作です。
展示台全体にグレーの紙を貼り、その上から建物の敷地と外構の芝生面に両面テープを隙間なく貼ります。
芝生の面だけ保護紙をはがし、シーナリーパウダーを撒き、指でよく擦り込みます。

建物の敷地部分に先に作っておいた床を貼ります。
これで準備完了、いよいよ壁を立てます。

まずは奥と右の壁を立てて、垂直と直角の基準を出します。
車とバイクのミニカーを置いて、完成時のイメージを確認します。

事務所部分の壁を立てて、棚や小物を配置していきます。
カラフルでとても楽しい感じになってきました。

店内に配置する小物は、プラモデルのカーモデル用ツールセットを使用しました。
棚のシルバーのラインは塗装するよりも、裏に両面テープを貼って細長く切り出した銀紙を貼ったほうが、簡単できれいに仕上がります。

正面壁の上部をカットして、トラス構造をより多く見せるように変更しました。
駐車場のラインは、紙を切り抜いて貼ったものです。
これを木製展示台にはめ込み、屋根の透明アクリル板を乗せれば、いよいよ完成です。



いかがでしょう。
木製トラスの幾何学的な美しさと、オールドアメリカンな楽しさを併せ持つ模型になりました。
今回はディオラマ的な要素が多く、作っていてとても楽しく作業できました。
伊縫建築設計事務所様、ありがとうございました。