top of page
検索

伊縫建築設計事務所様 トラス模型の製作 1

  • 執筆者の写真: 渡辺太至
    渡辺太至
  • 2016年1月30日
  • 読了時間: 2分

1/25ディスプレイ模型の作り方

2016年の初仕事は、岐阜市の伊縫建築設計事務所様からのご依頼で、木造のトラスを見せる建物の模型です。

普通の木造軸組みは構造上柱が必要なので、柱の無い広い空間は作りにくいという弱点があります。

何列ものトラスで天井を支えることで広い空間を実現できる実例を、模型で作ってほしいとのご要望でした。

実際に建てるためのものではなく、お客さまへの説明用なので、架空の自動車販売店という設定で図面をいただき、休み明けの6日から作業を開始しました。

トラス模型 図面

今回は1/25サイズなので、まずは図面を1/25でプリントアウトします。

トラス模型 トラスの製作

5ミリ角のヒノキの工作材を使い、実際に図面上に材料を置いてトラスを作ります。

縦と斜めの柱を同じ大きさで何十本も切り出さねばならないので、それだけでもかなり大変な作業です。このトラスを6組作ります。

トラス

6組できました。

こうして並べてみるとかなり壮観です。

トラス模型 連結

これを横の柱でつないでいきます。

接着剤が乾くと、かなり頑丈なものになりました。

次に展示台を作ります。

長期の展示を予定しているので、展示台も立派なものにします。

ファルカタ材とべニアで箱を作り、飾りのモールは45度でカットしておきます。

トラス模型 展示台

木製の展示台にはめ込む土台を、5ミリのスチレンボードで作ります。

スチレンボードはどれもたいてい反っているので、反りを矯正するのと補強を兼ねて、

内側にリブを入れておきます。

トラス模型 展示台

スチレンボードの土台をはめ込むとこうなります。

木の部分はこの後オイルステインで塗装しました。

トラス模型 展示台完成

展示台を塗装して、トラスを置いてみました。

展示台はA2サイズ。

出来上がるとかなり大きなものになります。

それでは今日はこのへんで。


 
 
 

トップへ

戻る

無料

お見積り

bottom of page